
膝の痛み PART1 |
老化が膝の痛みの主な原因ではありません!
50代を超えてから、階段の上り下りで膝がつらくないですか? 一般的に膝の痛みは老化と考えられています。 もちろんそれだけではないのですが、ともあれ、中年以降の女性で膝の痛みに悩んでいる方は多い […]

肩こり PART1|
悪い姿勢からくる「肩こり」
肩こりで一番多いのは、やはりデスクワークでの悪い姿勢からくる肩こり。 みなさんも自分が悪い姿勢か、そうでないか気になっている人はたくさんいるのでは? 今日は肩こりになりやすい姿勢 […]

椎間板ヘルニア その6 「マッケンジーエクササイズ」
今日は、椎間板ヘルニアの方によく指導する運動についてお話します。 前回の椎間板ヘルニアのお話では↓ さて、運動のことをお話しする前に・・・ みなさん椎 […]

椎間板ヘルニア その5 「椎間板ヘルニアとカイロプラクティック」
さて今日からまた「椎間板ヘルニア」のテーマを数回お届けしたいと思います。 今日は「椎間板ヘルニアとカイロプラクティック」です。 &nbs […]

きまま日記 「drumstruck」
土日とさわやかな晴れの天気ですね! こういう天気だと身体の調子も良いです^^。 みなさんも良い3連休を過ごしているのではないでしょうか? さて、最近難しい話ばかりしているので、月曜からの「椎間 […]

まじめ日記 「統合医療」の難しさ
椎間板ヘルニアのテーマの途中ですが、今日は少しお休みして・・・ 先日の「まじめ日記」に引き続き、医療の話題です。 前回の「まじめ日記」はこちら↓ 先月、朝日新聞に「ホメオパシーの […]

椎間板ヘルニア その4 「椎間板ヘルニアによる痛み」
前回のblogで椎間板は腰を曲げている状態や捻転ストレスに弱いと言いましたが、ヘルニアで来院する患者さんの中には、発症の原因がほんの些細な出来事しかなかった場合もあります。 また、荷物を持ち上げた、身体を捻 […]

椎間板ヘルニア その3 「どのような原因でヘルニアが起こるのか?」
前回のblogで椎間板への年齢の影響は、いやというほどわかったと思います。 椎間板は歳とともに柔軟性を失ってくるのですね。 前回の椎間板ヘルニアのお話では↓ そして歳を重ねると、 […]

椎間板ヘルニア その2 「椎間板と年齢」
だいぶ涼しくなってきましたね。今日なんか朝起きたら、少し肌寒いくらいでした。 さて、今日は椎間板についてもう少し詳しく掘り下げていきたいと思います。 少し難しくなりますが、ゆっくり読んでいってくださいね^^ […]

椎間板ヘルニア その1 「椎間板王国の終焉」
過去数十年間、椎間板は腰痛の原因として中心的な役割を果たす部分として考えられてきました。 しかし、最近になっても腰痛との関連について、椎間板の正確な役割を示す直接的な証拠はほとんどみられず、いま現在は、椎間 […]

ブルーベリーとメタボリックシンドローム
前回に続いて、ブルーベリーの話題です。 前回のブルーベリーのお話では↓ ブルーベリーが生活習慣病にも良い果物なので、もう少しお話ししようと思いました。 実はこのブルーベリー、ポリフェノールの一 […]

アントシアニンが眼精疲労を改善 「ブルーベリー」
先日、木更津に住んでいる友人からたっぷりのブルーベリーが送られてきました。 大粒でとても甘いブルーベリー。幸せでした^^。 ということで、ブルーベリーの紹介。 前回の野菜のことを書いた日記では […]