Daily Topics
胃酸分泌低下 case 01 |ガスターの飲み過ぎが逆に胃の痛みを作る!?

胃酸分泌低下 case 01 |
ガスターの飲み過ぎが逆に胃の痛みを作る!?

  今日は私のところに「胃の痛み」でご来店したクライアントさんのご紹介。 最近は、blogの影響か筋肉骨格系だけでなく、こういった消化器系の問題やアレルギーの方のご来店も多くなりました。 うれしいことですね^^ […]
炭水化物不耐症 case 01 |炭水化物の摂り過ぎは左半身の痛みを作る!

炭水化物不耐症 case 01 |
炭水化物の摂り過ぎは左半身の痛みを作る!

  今日は、炭水化物の摂り過ぎで起こる膵臓疲労。 そしてそれによりよく起こる左半身の不調についてお話していきます。           膵臓に負担がかかると左半 […]
ストレス case 01 |ストレスで足の痛みが起こる!?

ストレス case 01 |
ストレスで足の痛みが起こる!?

  今日はストレスによって身体に痛みが起こるという身近な例を紹介します。           副腎に関連する筋肉は足の筋肉     今日のク […]
CHIROPRATICA| コーヒーと女性の脳梗塞について

CHIROPRATICA|
コーヒーと女性の脳梗塞について

いままでされてきた研究で、コーヒーの摂取と脳梗塞の関係っていうのは、あまり一貫性がある結果が出たことはありませんでした。 しかし、コーヒーの摂取と女性の脳梗塞の関係で結果を出している研究がありました(2010.11) こ […]
膝の痛み PART3 |肥満はやはり膝には天敵!?

膝の痛み PART3 |
肥満はやはり膝には天敵!?

今日は膝が痛くなる原因をあげてみましょう。   肥満・過体重 膝にかかる負担の増加 O脚などの変形 筋肉の衰え 使い過ぎ症候群 膝に過度に負担をかけるような日常動作     体重増加はやはり […]
CHIROPRATICA| アップルコンパウンド(リンゴを濃縮したようなもの)は寿命を長くする?

CHIROPRATICA|
アップルコンパウンド(リンゴを濃縮したようなもの)は寿命を長くする?

今日紹介するのは、リンゴを凝縮したアップルコンパウンドを摂ることで寿命が長くなるという研究です。 「1日1個のリンゴは医者いらず」ということわざもありますが、どうなのでしょう。   これは、香港のzhen-yu […]
CHIROPRATICA| ウォールナッツ(くるみ)と血中脂肪、心臓病

CHIROPRATICA|
ウォールナッツ(くるみ)と血中脂肪、心臓病

今日は、ウォールナッツいわゆる「くるみ」と心臓病に関する研究についてです。 2009年の発表。   以前からナッツ類、特にアーモンドやクルミに含まれている豊富なミネラルと質の良い脂肪酸には、炎症を抑える働きのほ […]
CHIROPRATICA| 貯蔵家(コレクター)になぜ肥満が多い?

CHIROPRATICA|
貯蔵家(コレクター)になぜ肥満が多い?

貯蔵家(お金を貯め込む人たち)いわゆるコレクターになぜ肥満が多いのか? それにはドーパミンシステムと遺伝子が関与しているのか? 今日はそんなお話。   2011.3.28にニューオリンズで発表されたこの論文では […]
手のしびれ case 01 |眠っている時に肩を丸めて寝ていたら・・・「胸郭出口症候群」

手のしびれ case 01 |
眠っている時に肩を丸めて寝ていたら・・・「胸郭出口症候群」

  今日は、前回紹介した胸の筋肉が緊張して手のシビレが出る「胸郭出口症候群」で、来院したクライアントさんのお話をしましょう。 胸の筋肉が緊張したのは、思ってもみないことだったのです。   前回の「胸郭 […]
CHIROPRATICA| オメガ3の油、ナッツと炎症性疾患

CHIROPRATICA|
オメガ3の油、ナッツと炎症性疾患

さて今日は油の話。 最近では、もうお馴染みになりましたが、オメガ3の油やナッツなどに含まれる不飽和脂肪酸が炎症疾患に効果があるかという研究についてです。これはもう世界でも、たくさんの論文が発表されているので、説明は不要で […]
椎間板ヘルニア PART3 | ヘルニアの痛みの特徴を知ろう!

椎間板ヘルニア PART3 |
ヘルニアの痛みの特徴を知ろう!

椎間板は腰を曲げている状態や捻転ストレスに弱いのですが、ヘルニアで来院する患者さんの中には、発症の原因がほんの些細な出来事しかなかった場合もあります。 また、荷物を持ち上げた、身体を捻った、重い物を引っ張ったなどと話す人 […]
肩こり case 02 |慣れない洋服で肩こりが起こる!!

肩こり case 02 |
慣れない洋服で肩こりが起こる!!

  今日は肩こりについて。 若い女性の肩こりのお話です。   前回の肩こりのcaseでは↓           普段着慣れない洋服による肩こり &nb […]