
肩こり case 03 |
冷えと肩こりはつながっている!
今日は、女性に多い冷えと肩こりの関係性についてお話します。 私のクライアントさんの一人を紹介しましょう。 前回の肩こりのcaseでは↓ […]

腰痛 case 03 |
デスクワークで起こる腰痛はこれだ!
今日は、題して「デスクワークで起こる腰痛はこれだ!」です。笑。 デスクワークが長い方に多い腰痛を紹介していきましょう。 前回の腰痛のcaseでは↓ & […]

CHIROPRATICA|
避妊薬によって女性の尿失禁が起こる!?
最近の研究データでは、閉経後の女性というのは、外因性のホルモンを使うことによって尿失禁のリスクが高まることがわかっている。しかし、いままで閉経前の女性の尿失禁について調べたものは、あまりありませんでした。 […]

CHIROPRATICA|
片頭痛に対する食生活とサプリメント
今日は片頭痛に関して注意する食べ物についてのお話です。 片頭痛というと、こめかみの辺りでズキンズキンと脈打つ痛みがある頭痛です。 特にひどくなると吐き気があったり、一日中寝ている事しかできない場合もあるので、悩まされてい […]

背骨/姿勢 case 02|
長時間のデスクワークで全身が凝り固まる!?
今日は、全身が凝り固まってつら〜い思いをしていたIT系サラリーマンのお話。 前回の背骨/姿勢のcaseでは↓ 長時間のデス […]

プロテイン PART4 |
アミノ酸はバランスが大切!
今日はタンパク質を構成するアミノ酸についてお話しますね。 タンパク質は、アミノ酸がたくさん鎖状に繋がって出来ています。ということは、タンパク質を細かく分解し続けるとアミノ酸になるというわけ。このアミノ酸の結 […]

プロテイン PART3 |
タンパク質からどうやって人間の体ができるの?
今日は、人がタンパク質を食べて、そこからカラダを作るにはどういった流れがあるのか見ていきましょう! 大事な話なので、しっかり読んでくださいね。 タンパク質の消化の仕組み 私たちの体では、常に新 […]

CHIROPRATICA |
血糖値をあげない食後の運動
今日は、食べ過ぎても血糖値をあげないようにする方法について^^。 ああ。今日は食べ過ぎてしまったと言う人必見です! 最近、アンチエイジングで糖化を防ぐという話がありますが、それに関連して食事のときに野菜を先に食べてその後 […]

CHIROPRATICA|
お年寄りの食生活をスクリーニングする方法
お年寄りの食生活をチェックするスクリーニング方法は、なかなかないと言われます。 今日は、栄養によってどういったリスクが増えるかその参考となる面白い論文があったので紹介しましょう。 詳しくは添付のPDFを見て […]

CHIROPRATICA|
女性における鉄分と身体的パフォーマンスの関係
今日は、まさに女性には必須の鉄分と身体的パフォーマンスの関係についての論文(2011.3.11)を紹介します。 そして対象としたのが、まさに女の中の女。軍隊の女性だそうです^^。 この論文では、ランダムで鉄 […]

CHIROPRATICA|
大学生のアルコールと睡眠と学習能力の関係
夏だ~! ビールだ~! という人は多いのではないでしょうか? そして最近の若い人も以前のように、馬鹿飲みはしなくなったとは言え、部活での飲み会は相変わらず大量のお酒が消費されているでしょう。 今日は、そんなお酒飲み達にち […]

出産前後ケア case 02 |
産後に股関節が開かなくなる!?
今日は私のところにいらっしゃったクライアントさんで、産後から股関節の痛みが出た人についてお話しますね。 前回の出産前後ケアのcaseでは↓   […]