Daily Topics
肩の痛み case 02 |肩が冷えると痛くなる?

肩の痛み case 02 |
肩が冷えると痛くなる?

今日は、肩の痛みの患者さんの紹介。 この方は10日程前、朝起きたら左肩が痛み出し、その後、波はあるが肩の痛みが続いているということで来院されました(40代男性)。夜中布団をかけず、窓際だった左肩が冷えたことが原因かもしれ […]
肩の痛み case 01 |ボールを投げる時に良く使う筋肉とは?

肩の痛み case 01 |
ボールを投げる時に良く使う筋肉とは?

今日は、ソフトボールをやっている時に肩が痛むということで来院された方を紹介します(20代男性)。   この方の肩の状態をチェックしていると、肩を内旋させているような脇の筋肉が過緊張を起こしていて、逆の外旋させる […]
CHIROPRATICA| Black Teaが糖尿病に効く!?

CHIROPRATICA|
Black Teaが糖尿病に効く!?

さて今日は、「journal of food science(2009.7.30)」に掲載された「紅茶が糖尿病に効果があるかもしれない」という論文を紹介したいと思います。   紅茶を飲む習慣が、糖尿病の予防と治 […]
CHIROPRATICA| はちみつがLDLを下げる!?

CHIROPRATICA|
はちみつがLDLを下げる!?

今日は、ハチミツがコレステロールでも悪玉と言われるLDLを下げてくれるというお話です。 この論文では、4種類の異なる花(アカシア、コリアンダー、サイダー(りんご?)、パーム(やし))からとられたハチミツの抗酸化作用を調べ […]
妊婦さんのケア case 01 |楽しいマタニティライフのために!

妊婦さんのケア case 01 |
楽しいマタニティライフのために!

今日は妊婦さんに対するカイロプラクティックケアについてです。 ここでは初めてかもしれませんね。     妊婦さんにもカイロプラクティック この方(30代)は、7年くらいの間、同じ姿勢で作業をすると、肩 […]
ストレス case 06 |ハードトレーニングによるカラダの不調

ストレス case 06 |
ハードトレーニングによるカラダの不調

昨日に続いてハードトレーニングによる身体の不調第二弾!   この方(60代女性)は、ここ1年くらいランニングを趣味で楽しんでいたそうなのですが、1ヵ月程前から走ると左の腿の付け根辺りが痛くなるということで・・・ […]
ストレス case 05 |ハードな運動によって腰痛が!?

ストレス case 05 |
ハードな運動によって腰痛が!?

今日は若い学生(10代)の腰痛のお話。 何が原因だったのでしょう?     ハードな運動が身体のバランスを崩す? 最近、試験期間であまり運動できていなく、昨日久しぶりにサッカー部の練習をハードにやった […]
脂質 PART7 |マーガリンは危険な油!?

脂質 PART7 |
マーガリンは危険な油!?

10年か15年くらい前まで、日本は、乳がん、大腸がん、前立腺がん、心臓病などは少ない国でした。伝統的な日本食の中では、牛肉や乳製品で摂る飽和脂肪酸も少なく、水素添加して作ったマーガリンやショートニングといった今回のテーマ […]
脂質 PART6 |オリーブオイルはオレイン酸(オメガ9)が豊富

脂質 PART6 |
オリーブオイルはオレイン酸(オメガ9)が豊富

オメガ6と3の話はたくさんしてきたので、今日はオメガ9の話をしていきましょう!     オリーブオイルは悪玉コレステロールを下げる! 動物性脂肪に対して、菜種やコーン、ベニバナ、フラックス(亜麻)など […]
脂質 PART5 |オメガ3を含む油いろいろ

脂質 PART5 |
オメガ3を含む油いろいろ

オメガ3の続き。     オメガ3の復習 リノール酸系の脂肪酸(オメガ6)の対極にある脂肪酸がα-リノレン酸、EPA、DHA(オメガ3)などですが、この20年の研究で、EPA、DHAが心臓病、脳卒中、 […]
脂質 PART4 |エスキモーには心臓病がない!?

脂質 PART4 |
エスキモーには心臓病がない!?

今日はオメガ3の話。     エスキモーには心臓病がない オメガ3の重要性がわかってきたのは、イヌイットいわゆるエスキモーの食生活からでした。   以前、オランダやイギリスの研究者たちは、エ […]
膝の痛み case 04 |膝を支える縁の下の力持ち「膝窩筋」

膝の痛み case 04 |
膝を支える縁の下の力持ち「膝窩筋」

今日は膝の痛みを持った60代女性の方についてご紹介します。この方は1週間前から右膝が痛くなり、階段の上り下りができなくなったということ、また痛みで膝を伸ばしきることがつらいとのことでした。特に痛めた記憶はないそうです。 […]