Author Archive
回盲弁症候群 case 04 |季節の変わり目の寝違い

回盲弁症候群 case 04 |
季節の変わり目の寝違い

今日は季節の変わり目に起こった寝違いについて。   この方は、昨日、右の首を寝違えたようで、首から肩にかけて動かすときに痛むということで来院されました(40代女性)。       […]
手のしびれ case 08 |普段やっている動作がシビレの原因に!?

手のしびれ case 08 |
普段やっている動作がシビレの原因に!?

今日は、毎日の動作によって右手のシビレが起こったケースを紹介しますね。   この方は、慢性的に背中や腰は張っていることが多く、年齢のせいもあるのか、身体が丸まりやすいということでした。また張りがひどい時には苦し […]
顎関節 case 01 |噛む筋肉と口を開ける筋肉のバランス

顎関節 case 01 |
噛む筋肉と口を開ける筋肉のバランス

今日は、顎の痛みについてのケースです。 このC-magaでは、初めてでしたね^^。   この方は、5日前から右の顎関節が痛いそう。以前から中耳炎をよく再発しており、今回も中耳炎かと思って耳鼻科を受診すると「顎関 […]
手首の痛み case 01 |赤ちゃん抱っこで手首の関節が固くなる

手首の痛み case 01 |
赤ちゃん抱っこで手首の関節が固くなる

今日は、子供を抱っこしたり、無理な体勢で添い寝をしていることで手首が痛くなってしまったケースを(20代女性)。       手首の関節が固く・・・ 検査をしていくと、腕の内側の筋肉が凝り固ま […]
腰痛 case 15 |ストレスで腰痛が出ることがあるの?

腰痛 case 15 |
ストレスで腰痛が出ることがあるの?

今日はストレス性の腰痛のお話を。   この方は、2週間程前に朝歯磨きをした途端、左腰が痛くなったということでした。前日の夜にも少し違和感はあったそうですが、特に思い当たる原因はないそう。最初は捻るのが痛く、今は […]
足の痛み case 02 |ヒールを履くと足のアーチがなくなる!?

足の痛み case 02 |
ヒールを履くと足のアーチがなくなる!?

今日は、足の指の痛みで来院された女性(40代)の紹介です。 この方は、フラメンコを5年くらいやっており、先日発表会があって使った後に、右足の中指の裏が痛くなったそうです。       ヒール […]
背骨/姿勢 case 04 |高齢者のメンテナンス治療

背骨/姿勢 case 04 |
高齢者のメンテナンス治療

今日は「高齢者とカイロプラクティック」についてのお話です。 カイロプラクティックでは、みなさんもご存知の通り、「ポキ」と関節を動かしたりします。これはみなさんのイメージよりは軽い刺激で危険性もまったくないものです。 しか […]
手のしびれ case 07 |頚椎ヘルニアと胸郭出口症候群が同時に!?

手のしびれ case 07 |
頚椎ヘルニアと胸郭出口症候群が同時に!?

今日は、ちょっと複雑な原因で手のしびれが起こっていた50代男性の紹介。 この方は、2年前から左肩こりがひどく、たまに左手が痺れることがあったそうです。最近仕事が忙しくストレスも多い中、だんだんシビレがひどくなってきたとい […]
CHIROPRATICA| 赤ちゃんのへその緒は大事!?「ステムセル」

CHIROPRATICA|
赤ちゃんのへその緒は大事!?「ステムセル」

2009年8月の論文ですが、面白い視点で書かれていたので紹介していきましょう。 話題は、赤ちゃんのへその緒の話です。     この論文では「出産した直後、母体にある胎盤の構造がすぐさま行動を停止するわ […]
CHIROPRATICA| 卵巣ガンを見つける7つのヒント

CHIROPRATICA|
卵巣ガンを見つける7つのヒント

今日は、卵巣ガンを見つける7つのヒントをご紹介。 (online BMJ British Medical Journalに載っていた論文から)   ウィリアム・ハミトンという人は、40歳以上の212人の女性(第 […]
頭痛 case 01 |片頭痛にもカイロが効く!?

頭痛 case 01 |
片頭痛にもカイロが効く!?

今日は私のところに来た頭痛患者さんの紹介です。 この方は、肩こりがひどく側彎症もあるので、2〜3週に1回は通って頂いています。先日、突然の片頭痛に襲われて、駅のホームで吐いてしまったということで来院されました。以前から頭 […]
頭痛 PART5 | 筋肉の関連痛による頭痛「トリガーポイント」

頭痛 PART5 |
筋肉の関連痛による頭痛「トリガーポイント」

前回は、頚椎の関節機能障害に起因する頭痛についてお話しました。 たしかに大部分の頚性頭痛は、頚椎の関節機能障害(動きの悪さ)が関わっていますが、関節がハイパーモビリティー(動き過ぎ)あるいは可動性が正常のときに、筋の過緊 […]