週末は花火大会が何カ所かで行われていましたね。
電車にも浴衣の人がチラホラ、そして満員電車でした。
私も近所の花火大会をしっかり満喫してきました^^。なんだか毎年、人が多くなってきているような気がします。最初は食べる方に夢中でしたが・・・(笑)最後のフィナーレには感動しました。やっぱり毎年見れるとうれしいものです。
さて、今日は野菜の話題。
旬の野菜を食べること
健康のためには、毎日の食生活に野菜は欠かせません。
とくに体調を崩しやすい夏は、みずみずしい夏野菜をたっぷり摂って、カラダをリフレッシュさせましょう。
野菜を上手に頂くポイントは、旬の野菜を食べることです。
旬の野菜は、エネルギーに満ちあふれて栄養価が高いだけでなく、私たちがその季節に必要としているものを効能として持っていることが多いのです。
夏野菜はこんな効果がある!
夏野菜は水分が多く、身体の熱を冷ましてくれる作用があります。暑い夏を乗り切るには、まさにぴったり。
強い抗酸化作用のリコピンを含む「トマト」
動脈硬化や高血圧を予防するポリフェノールが魅力の「ナス」
むくみ解消カリウムが豊富な「キュウリ」
熱に強いビタミンCがたっぷり「ピーマン」
肝機能UP、血糖値降下に効果がある「ゴーヤ」
大豆同様、栄養たっぷりの「枝豆」
世界三大穀物、食物繊維が豊富な「とうもろこし」
水分たっぷりリラックス効果ありの「レタス」
魅力たっぷりの夏野菜。
たまらないですね。
水分を多く含んだ夏野菜は他の季節の野菜よりも鮮度が落ちやすいものです。
すぐに食べるのが基本ですが、切り口をラップでくるんだり、野菜袋に入れたりして乾燥や蒸れを防ぎましょう。
8月は少しずつ、夏野菜を紹介していきたいと思っています。
Information
Written by
小菅一憲
Bachelor of Applied Science
Bachelor of Chiropractic Science
AK Practitioner
国際基準のカイロプラクター
アプライドキネシオロジスト
健康栄養指導士
野菜ソムリエ
私は・・・
原因のわからない不調に悩んでいる人を助けたい。
本当に健康になった時の素晴らしさを実感してもらいたい。
食と栄養についての正しい情報を発信し、未来の元気な子供につなげたい。
そんな想いから、サロン運営とblogでの情報発信を行っています。
▷ profile
詳しいプロフィールはこちら^^。
Where is Clinic?
CHIROPRATICA
副腎疲労専門カイロプラクティック
東京都港区麻布十番2-18-4 テンポイントビル102
03-6809-6155
最寄り駅:都営大江戸線 or 南北線 麻布十番駅(徒歩1分)
サロンの場所や施術内容を知りたい方はこちらをご覧になってください^^。
Contact us
カイロプラクティックケアを希望する方
何かわからない不調で悩んでいる方
副腎疲労の症状に当てはまる方
食事や栄養の相談がしたい方
などなど・・・
当サロンにはどこに行っても、良くならない不調を抱えた方がたくさんいらっしゃいます。
お身体を見れば、その方の問題が筋肉骨格系から起こっているのか栄養のアンバランスから起こっているのかすぐにわかります。
みなさまが本当に健康的で幸せな毎日が送れるように、健康のプロフェッショナルとして、質の高い施術を提供します。
初めてのご予約はこちらより↓
是非、お気軽にご相談くださいね。
What is Chiropractic?
カイロプラクティックは、薬は使わず手だけで身体の施術をするアメリカ生まれのヘルスケアです。
みなさんに知られているような筋肉骨格系の施術はもちろん、カイロプラクティックの中の一つの学問アプライドキネシオロジー (AK)では、自律神経や内臓、ホルモン、神経、栄養のアンバランスをチェックし、それに対する施術を行うことができます。
アメリカではまさしくプライマリーケアとして認められています。
カイロプラティカは、日本では唯一の副腎疲労専門カイロプラクティックです。
また、クライアントさまのお身体に合わせた正しい栄養指導を行うことが出来る数少ないクリニックです。
アメリカやオーストラリアのAKのオフィスでは、サプリメントを使った栄養サポートは日常的に行われており、当サロンでもAKを使って身体の状態をチェックし、どの内臓器が弱っているか、どういった栄養素が必要であるかを判断することで、カイロプラクティック施術はもちろん、原因に沿った栄養指導を行っています。
Thank you for reading to the end.
1 comment
むくみ解消や高血圧に効果 「冬瓜 とうがん」 says:
5月 22, 2020
[…] www.chiropratica.jp夏こそ、おいしい野菜を食べる! 週末は花火大会が何カ所かで行われていましたね。電車にも浴衣の人がチラホラ、そして満員電車でした。私も近所の花火大会を […]